忍者ブログ

Yusatomiのようつべ奮闘記

 カレー好きな管理人によるYoutube奮闘記。 アニメやゲームの話が多いかもしれない。

トレンドワードの威力。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

トレンドワードの威力。

Youtubeで動画を投稿しだして、3週間弱・・・。

 Emobileの通信制限の罠にはまりつつ、細々と動画をアップしてきました。

 最初は、2chの笑いネタとかオカルトまとめとか投稿していました。まあ、これが再生されないことされないこと。

 なんでも最初はこんなものなのでしょうけれど。

 Youtuberの中神さんは再生数ではなく、特化型チャンネルでチャンネル登録者を増やしていきましょうとおっしゃってはいるものの、やはり気になる再生数ね。

 分かってはいる、分かってはいるんだが、気になっちゃうんだもん。

 ということで、手を出したトレンドニュース。

 2chのスレッドで勢いがすごいものを選んで、ニュース記事コピペでアップロード!

 ちょちょいっと説明文書き足して~の、公開ですよ。

 暇人ですからね、Janestyleに張り付いてニュース監視していたら、記事が上がってきた10分後には出来上がっちゃうわけです。この動画。

 内容なんてなにもない薄っぺらな動画なんですが。

 さて、アップロード完了! と投稿者ホームに戻ってみたら、その時点で閲覧37回。

 ・・・あれ?

 なんかバグった・・・?

 とか思って、更新かけたら42回に増え。

 更新をかけるたびに再生回数が伸びていく。

 これは、ゆめではない! まさしく現実のことなのだ!

 と悟るころには200回越していました。

 そのときのニュースが朝ドラにAKB48の曲が採用された、というもの。

 ああ、これがトレンドと固定ファンの力か、と思い知りました。

 それ以後も順調に再生数を3,4日ほど再生数を伸ばし続け、今では6000回を超えています。

 もちろん、ほかのYoutuberの方の動画だとしょぼいんでしょうが、うちでは首位独走作品となっております。

 動画埋め込みしようかと思いましたが、上述のように特に内容はないのでやめておきます。

 本当にやっつけですし。

 トレンドや固定ファンが多いところを狙って動画を作ると再生数が伸びやすい、というのはこれで分かりました。

 しかし、これを毎日社会系からスポーツ、芸能まで興味のあるなし関係なくやり続けるのはきついかもしれません。

 動画作成のテンプレートが自分の中である程度出来上がってから手を出すのがいいかな。

 それまでは、トレンドの把握とか動画作成に慣れるというのを目的に作るのがちょうどいいかも。
PR

コメント

プロフィール

HN:
Ninja 遊佐富
性別:
非公開

P R

スポンサーリンク