忍者ブログ

Yusatomiのようつべ奮闘記

 カレー好きな管理人によるYoutube奮闘記。 アニメやゲームの話が多いかもしれない。

カレーの美味しそうに見える盛り付け方―ルー編―

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

カレーの美味しそうに見える盛り付け方―ルー編―

さて、昨日はライスの盛り付け方でした。

 今日はルーのかけ方を書いていこうかな。

 とは言っても、

ライスさえ綺麗に盛れているなら、あとは簡単です。

 1,2,3と気軽にかけましょう。

 右側で一回。

 左側に一回。

 最後はルーで線を引くように一回。

 ね、簡単でしょう?

 気を付けるのは、右側と左側の具のバランスですかね。

 極端に偏ったのは、見た目的に頂けないですから。笑

 あ、左利きの方は、順番逆だと多少やりやすいかと思います。

 慣れてくると、目をつぶっても綺麗にかけられるようになりますよ!

 そうなったら、アルバイトに向かうのをおススメします。

 きっとすぐに時給アップしますからね。笑

 
 あ、なんか文章が短い。

 よし、ここからはおまけ編。

 家でやる個人的におすすめの食べ方行きましょう!

 皆さんはカレー食べるとき、何かトッピングしますか?

 家だとお店のように揚げ物はなかなかね、て感じだと思います。

 そんなとき手軽なのは卵。

 そんなの知ってるよって方も多いでしょうか。

 しかし、卵は万能です。

 溶き卵、黄身だけ、目玉焼き、スクランブルエッグ……、

お好みの調理法で様々変化をつけられるんですね。

 あとは、しょうゆやソースの調味料。

 邪道と言われる食べ方ですが、これ、

意外と理に適っているんです。

 上記の調味料に含まれる酢酸がカレーの油分を分解します。

 そうすることによって、あっさりした味わいになるんですね。

 どうでしょう?

 試してみたくありませんか?笑

 ちなみに私は、ライスに溶き卵としょうゆが一番のお気に入りです。
PR

コメント

プロフィール

HN:
Ninja 遊佐富
性別:
非公開

P R

スポンサーリンク